札幌市で、施工品質管理にこだわった家づくりを手掛けているリヨ・デ・ホーム。札幌エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、本記事ではリヨ・デ・ホームの会社概要から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりや施工の特徴まで徹底解説。バリューホームのことが全て分かる記事となっています。また、札幌エリアで施工品質管理にこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を3社紹介しております。札幌市で家づくりを検討している方は、相談する前にぜひ一度、お読みください。リヨ・デ・ホームの会社概要引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HP会社名株式会社リヨ・デ・ホーム本社所在地札幌市白石区北郷3条9丁目1-26電話番号0120-113-109設立2011年3月対応可能エリア札幌市・札幌市近郊家づくりの強み・高気密・高断熱・構造・耐久性・安全性・良質な素材など公式サイトURLhttps://casa-casa.co.jp/リヨ・デ・ホームは、札幌市白石区に本社を置くハウスメーカーです。札幌市・札幌市近郊を施工エリアとしており、気密性や断熱性・耐久性などにこだわった家づくりを行っています。「理×世で建てる」をコンセプトにしており、購入者一人ひとりの希望を叶える家づくりを提供しているのも特徴といえるでしょう。リヨ・デ・ホームの家づくりのこだわり・特徴引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HPリヨ・デ・ホームの家づくりのこだわり・特徴として、以下の3つを見ていきましょう。こだわり・特徴①高気密・高断熱こだわり・特徴②良質な素材こだわり・特徴③耐久性・安全性上記の内容について、詳しく解説します。こだわり・特徴①高気密・高断熱リヨ・デ・ホームの建てる注文住宅は、高気密・高断熱なつくりとなっています。使用する建材はもちろん、施工方法にも強いこだわりを持っており、隙間風の量を測る気密検査を実施しているのは大きな特徴です。当たり前のことをやってこそ快適な家が生まれるとの考えを持っているため、家の中の快適性には十分期待できるでしょう。こだわり・特徴②良質な素材リヨ・デ・ホームはできる限り自然素材にこだわった材料選びに力を入れているハウスメーカーです。ビニールクロスや合板などに含まれる化学物質は、アトピーやシックハウス症候群などの一因とされているため、体質によっては生活に支障が出てしまいます。市場になければオリジナルで作ることもあるようで、購入者ファーストの家づくりを行っているといえるでしょう。こだわり・特徴③耐久性・安全性リヨ・デ・ホームの注文住宅は耐久性・安全性にも優れており、以下の項目を確認する構造計算を用いています。壁量計算鉛直荷重地震荷重風荷重応力度層間変形角剛性率偏心率上記の項目を検査することで、より強固で安全な家を提供しているのです。さらに基礎配筋検査と躯体検査に加え、雨水の浸入をチェックする外装下地検査も実施しているため、家の内部に関する心配もほとんどありません。リヨ・デ・ホームの口コミ・評判引用元:photoACリヨ・デ・ホームの口コミ・評判として、以下の5つを見ていきましょう。やりとりの齟齬がなかった居心地がいい要望を取り入れながらシンプルにまとめてもらえたコストパフォーマンスが悪いと感じる不具合の相談をした際の金額があいまい各口コミの内容について、詳しく解説します。やりとりの齟齬がなかった打ち合わせは早い段階から毎回建築士の資格のある方が同席して下さったので、こちらのやりたいことについての施行の可否等は全て即答。最初から最後までやりとりの齟齬がほぼありませんでした。引用元:e戸建てリヨ・デ・ホームで家づくりの相談をした人からは、やりとりの齟齬がなかったとの口コミが投稿されています。スムーズにやりとりが進むかどうかは、ハウスメーカー選びで重要なポイントです。担当者の知識も十分にあると考えられるため、一度相談してみても良いでしょう。居心地がいい選りすぐった好みのインテリアや小物を用いて室内をアレンジするのがとても楽しいし、部屋のどこにいても居心地が良いです引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HPリヨ・デ・ホームで家づくりをした人からは、居心地の良さが評価されていました。使用している建材だったり、デザインだったりなど、さまざまな要因が関係していることが考えられます。長く過ごす自宅だからこそ、居心地の良さは重要といえるでしょう。要望を取り入れながらシンプルにまとめてもらえた私たちの要望を詰め込みながらも、シンプルにまとめてくれたので大満足です。長く住み続けられる自慢の家になりました!引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HPリヨ・デ・ホームで家を建てた人から、要望をシンプルにまとめてもらえたとの口コミが投稿されています。要望が多すぎるとごちゃついてしまいがちですが、必要な項目をしっかりまとめてもらえるのは大きな強みといえるでしょう。コストパフォーマンスが悪いと感じる正直、コストパフョーマンスはとても悪すぎると今は感じる良いもの使っている?実際に住むとそんなもの見えないし体感しない。坪60~70万で中堅工務店で探しておけば・・・・。家は性能、他の工務店でもっと高気密高断熱あったのにと後悔。引用元:e戸建てコストパフォーマンスの悪さについて、リヨ・デ・ホームで家づくりをした人からの口コミが投稿されていました。感じ方は人それぞれですが、断熱性を感じられなかったり、建材の良さがわからなかったりすることがあるようです。不具合の相談をした際の金額があいまい不具合を相談しましたが明確な工事内容も提示しててもらえず金額も曖昧でした引用元:e戸建てリヨ・デ・ホームに不具合を相談した代の金額があいまいだったとの口コミが投稿されていました。修理をしなければならないだけでも不安なのに、工事内容や金額がわからないのはさらに不安をあおる要素です。担当者にもよりますが、明確に回答をもらえるかは重要なポイントといえるでしょう。リヨ・デ・ホームは「施工品質管理にこだわる」方におすすめ!引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HPリヨ・デ・ホームは、施工品質管理にこだわる人におすすめのハウスメーカーです。構造計算の項目が充実していたり、気密検査を行っていたりなど、住宅性能が備わっているかを書く人しているのは強みといえるでしょう。その他、しっかりと要望を聞いてもらえるといったメリットもあります。細部までのこだわりや性能面を重視して家づくりを進めたいと考えているなら、リヨ・デ・ホームに相談してみてください。札幌市で施工品質管理を徹底しているおすすめの住宅会社3選引用元:株式会社フェザーホーム公式HP札幌市で施工品質管理にこだわっているハウスメーカーとして、以下の3社を紹介します。フェザーホーム竹内建設ecoaハウス各社の特徴について、詳しく見ていきましょう。フェザーホーム会社名株式会社フェザーホーム本社所在地札幌市中央区南1条西27丁目1番29号 S127ビル電話番号011-214-9965設立2021年2月対応可能エリア札幌市・札幌市近郊家づくりの強み・デザイン性の高さ・遊びゴコロを取り入れた作りなど坪単価80万〜100万円程度(SUUMO)公式サイトURLhttps://www.featherhome.co.jp/フェザーホームは、デザイン性の高い家づくりを得意とするハウスメーカーです。建物の見た目にこだわっているなら、一度相談してみても良いでしょう。「遊びゴコロのある家づくり」をコンセプトとしているため、細部にまでこだわりがちりばめられています。性能面も十分なため、バランスの良い家づくりをしているハウスメーカーといえるでしょう。竹内建設会社名竹内建設株式会社本社所在地北海道札幌市豊平区月寒東1条18丁目1番35号電話番号011-851-2430設立1981年12月対応可能エリア札幌市・小樽市・夕張市・岩見沢市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市家づくりの強み・デザイン性の高さ・長期優良住宅を全棟認定取得など坪単価70万円~100万円程度(SUUMO)公式サイトURLhttps://www.tk2430.co.jp/竹内建設は、豊平区に本社を置くハウスメーカーです。地域密着のサービスを提供しており、2021年上半期には豊平区の戸建建築戸数No.1を獲得しました。デザイン性の高さはもちろん、長期優良住宅を全棟認定取得しているなど、性能面も問題ありません。安心して過ごせる家づくりを求めるなら、竹内建設への相談を検討してみてください。ecoaハウス会社名株式会社ecoaハウス本社所在地北海道千歳市花園2丁目1番5号電話番号0123-23-4879設立1994年6月対応可能エリア札幌市・千歳市・苫小牧市家づくりの強み・全国工務店グランプリ日本一・北海道の暮らしに合った家づくりなど坪単価60万円〜70万円程度(不動産とくらしの評判)公式サイトURLhttps://jinde.co.jp/ecoaハウスは、2015年・2018年の全国⼯務店グランプリで日本一に輝いているハウスメーカーです。北海道のビルダーとしては初めての快挙であり、施工技術も最⾼のAAA+++となっています。北海道の暮らしに合った家づくりを行っているため、快適な生活が期待できるでしょう。高気密や高断熱・しっかりとした基礎を求めるなら、ecoaハウスへ相談してみてください。最後に引用元:株式会社 リヨ・デ・ホーム公式HPこの記事では、リヨ・デ・ホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価などについて紹介してきました。家づくりの特徴について紹介しました。リヨ・デ・ホームは施工品質管理がしっかりしており、住宅性能も十分なものが兼ね備えられています。特に耐久性に関する検査が充実しており、安心して暮らせるのは魅力といえるでしょう。ただし、コストパフォーマンスの悪さや相談時に明確な回答がもらえないといった口コミや評判も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が札幌市で家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。