藤城建設株式会社は、札幌エリアで住宅性能と設計にこだわった家づくりを手がけている注目の住宅メーカーです。本記事では、そんな藤城建設を徹底的に調査し、特集しています。主なトピックスは次の3つです。家づくりのこだわり口コミや評判坪単価の情報札幌エリアで住宅性能や設計・デザインにこだわった家づくりを行っている、当メディアおすすめの企業3社も紹介しています。家づくりの相談を始める前に、この記事を通じて藤城建設の特徴や評判を知ることで、より賢明な選択ができるはずです。目次藤城建設の会社概要引用元:株式会社藤城建設公式HP会社名株式会社藤城建設(ふじきけんせつ)本社所在地〒007-0890北海道札幌市東区中沼町33番地電話番号011-791-1000設立1992年11月20日対応可能エリア札幌市近郊家づくりの強み・ローコストなのに、高気密・高断熱の住まい・太陽の日射を取り込む設計・自社点検100%、素早い修理対応のアフターサービス坪単価40〜65万円(参考:いい家ネット)受賞・表彰歴・グレートカンパニーアワード2017「顧客感動賞」受賞・日本エコハウス大賞2016「奨励賞」受賞・日本エコハウス大賞2017「優秀賞」「協賛賞」受賞・LIXILメンバーズコンテスト2017「エコロジー賞」受賞公式サイトURLhttps://www.fujiki-kensetsu.co.jp/1992年設立、札幌市に拠点をおく株式会社藤城建設。「未来の子供たちに良い環境を残す仕事をする」という目標を掲げ、暮らしの環境と経済面の環境の両立を目指し、家づくりを行っています。藤城建設の住まいは、W断熱やトリプルサッシなどの高性能設備が標準使仕様。さらに、太陽の陽射しを多く取り込める土地に合わせたプロの設計により、最小限の光熱費で一年中快適に暮らせる住まいを提供しています。藤城建設の坪単価引用元:株式会社藤城建設公式HPいい家ネットによると藤城建設の坪単価は、以下のとおりです。坪単価40〜65万円/坪札幌エリアの坪単価相場が、79万円/坪程のため、相場と比較すると、安めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、藤城建設に一度、直接確認することをおすすめします。初回相談から完成までの流れ引用元:株式会社藤城建設公式HP藤城建設の家づくりの流れについて、具体的にどのような手順で進むのかご存知でしょうか?ここでは、藤城建設における家づくりのプロセスとその特徴を詳しく見ていきます。STEP.1|情報収集と相談家族の要望や予算をヒアリングし、最適なプランを提案します。STEP.2|土地探しと決定希望のエリアでの土地探しをサポートし、最適な土地を選定します。STEP.3|設計とプランニングプロの設計士が土地に合わせた設計を行い、実証済みの高性能な標準仕様でプランを作成します。STEP.4|契約とローン申請契約を締結し、住宅ローンの申請を行います。これには通常2〜6ヶ月かかります。STEP.5|建築工事建築工事が開始され、約3〜6ヶ月で完成します。工事には基礎工事や構造体の建設、内外装の仕上げが含まれます。STEP.6|完成と引き渡し完成後、最終確認を行い、引き渡しを行います。完成から引っ越しまでに約1ヶ月かかることがあります。藤城建設は、家計にも環境にも配慮した家づくりを目指しており、特に高気密高断熱の住宅を提供しています。こちらの記事もよく読まれています!家づくりの流れを9Stepでご紹介!住宅会社を決めるポイントも解説藤城建設の口コミ・評判引用元:株式会社藤城建設公式HP口コミサイトやGoogleなどには、藤城建設の口コミや評判がいくつか確認できました。実際に藤城建設で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。丁寧な接客で納得のいく説明をしてもらえた友人からの紹介でなんとなくお話を聞きに行きましたが、初めて担当していただいた開発さんの親切丁寧な対応で藤城建設さんに決めました。開発さんには毎回丁寧に対応していただき嬉しかったです。引用元:株式会社藤城建設公式HP30年以上の歴史を持つ藤城建設。長きに渡り、札幌市に根付き家づくりに携わってきた実績と信頼のある企業なので、住まいに関する知識は豊富です。家づくりにおいて心配事や疑問があれば丁寧に説明してもらえるでしょう。地元の頼れる住宅会社に家づくりを依頼したい方に、藤城建設はおすすめの企業ですね。断熱性に優れた家が建てられた藤城建設の雪だるまの家は合格だと思います。(断熱性能はトップクラス)。年間に50棟以上の住宅を建設している会社であれば、住設関係はかなり安く仕入れできます。引用元:マンションコミュニティローコストでも、高気密・高断熱で燃費の良い高品質な住まい「ゆきだるまのお家」を手がける藤城建設。高性能な断熱材や断熱窓を標準仕様としており、さらに太陽光を多く取り込むことができる設計のため、一年中快適で、光熱費も抑えられる家づくりが実現できます。暮らす人の健康・家計・環境にやさしい家づくりを目指すなら、藤城建設がぴったりです。定期点検に不満がある雪だるまの家に物件見学行きました!あの狭さなら金額は普通の地場工務店と同じくらいかなと感じました。営業の方の上から目線の営業トークがひどく目につき、この担当は客のことを考えてないんだなと残念な思いでした。今度、別担当の方からお話を聞いてみたいです。引用元:マンションコミュニティ「雪だるまの家」の見学経験に関する口コミです。狭さに対する価格設定は一般的な地元工務店と同程度と評価されています。しかし、営業担当者の態度に不満を感じており、上から目線の接客が指摘されています。顧客本位のアプローチが欠如していると感じられ、別の担当者との面談を希望していることがわかるでしょう。札幌エリアで住宅性能や設計・デザインにこだわった住まいを手掛けるおすすめの住宅会社3選引用元:フェザーホーム公式HPここまで藤城建設の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?藤城建設は、住宅性能とコストを兼ね備えた快適な家づくりが魅力的な一方で、定期点検の対応に不満を持つ、ネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、藤城建設以外の札幌エリアで住宅性能や設計・デザインにこだわった家づくりが得意な住宅会社を3社紹介いたします。それぞれ、藤城建設にはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。株式会社フェザーホーム引用元:フェザーホーム公式HP会社名株式会社フェザーホーム本社所在地〒064-0801北海道札幌市中央区南1条西27-1-29S127ビル電話番号011-214-9965設立2021年2月対応可能エリア北海道札幌市、石狩市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市公式サイトURLhttps://www.featherhome.co.jp/株式会社フェザーホームは、2021年に設立した新しい住宅メーカーです。依頼者の笑顔あふれる暮らしのため、寒さの厳しい北国に適した「性能」と、遊びゴコロのあるデザイン性が特徴です。フェザーホームでは、ジャグジーや自宅サウナのある住まいづくりが可能なので、自宅にいながら非日常を味わえる点も大きな魅力と言えます。フェザーホームの口コミ情報はこちらをご覧ください!フェザーホームの口コミ・評判は?坪単価や、家づくりのこだわりや施工事例まで紹介フェザーホームが手がけた住まいの施工事例引用元:フェザーホーム公式HPフェザーホームが手がけたこの住宅は、快適性とデザイン性を両立させています。約25畳のLDKには、レッドシダー張りの天井が美しく映え、床暖房付きの広々としたスペースが。玄関や洗面所の配置は実用的で、トイレは洗練された空間に仕上げられています。2階には寝室とウォークインクローゼットを設け、外観は1階をブラウン、2階をホワイトで統一。全体的に「ほぼ平屋」の造りで、平屋と二階建ての利点を融合させた住まいとなっています。フェザーホームが選ばれる理由とは?フェザーホームは、眺望と和の趣を活かしたデザインと遊び心を取り入れた家づくりで、多くの人々に選ばれている住宅メーカーです。理想を超えるデザインで、自由で楽しい暮らしを提案してくれます。眺望と和の趣を活かしたデザイン遊び心を取り入れた家づくり理想を超えるデザイン自由で楽しい暮らしの提案フェザーホームで理想の住まいを実現しませんか?詳細はフェザーホーム公式サイトをご覧ください。あなたの家づくりの第一歩は、ここから始まります。アイルホーム株式会社引用元:アイルホーム公式HP会社名アイルホーム株式会社所在地〒001-0023札幌市北区北23条西7丁目2番15号電話番号011-737-0014設立1995年8月17日対応可能エリア北海道札幌市内及び近郊公式サイトURLhttps://i-llhome.jp/アイルホーム株式会社は地域密着型の工務店。「価格も性能もバランス良く家を建てたい」「毎月の光熱費を抑え、その分デザインや設計にこだわりた」「北海道でも快適なとにかく暖かい住まいを!」そんな、様々な希望に応えるため、性能ごとに3つのラインナップを用意。ライフスタイルや、将来設計に合わせて住まいをカタチにできます。アイルホームが手がけた住まいの施工事例引用元:アイルホーム公式HPモダンでスタイリッシュな外観と機能的な内部設計が特徴です。黒を基調とした外観は洗練された印象を与え、大きな窓が自然光を十分に取り入れています。ガレージは広々として収納力が高く、車やバイクの愛好家にぴったり。リビングダイニングは開放的で明るく、大きな窓からの眺めを楽しめます。HOKUO(株式会社北王)引用元:HOKUO公式HP会社名株式会社北王新築事業部所在地【札幌オフィス】〒060-0010北海道札幌市中央区北10条西20丁目2-30【帯広オフィス】〒080-0037北海道帯広市西7条北1丁目11番地電話番号【札幌オフィス】011-633-3917【帯広オフィス】0155-28-3100設立【1999年】北王ホームライフ(株)設立【2003年】業務拡張に伴い、(株)北王に名称変更対応可能エリア北海道札幌市、帯広市公式サイトURLhttps://www.homelife.co.jp/新築事業部を札幌と帯広に構える、HOKUO(株式会社北王)。住まいを美しく魅せる細かな工夫と国内最高レベルの水準をクリアした高い断熱性能で、美しさもありながら暖かく、快適に暮らせる性能も兼ね備えた住まいを提供してくれます。軸と面と高強度金物で構成された在来工法を採用しているため、広い空間の家でも高い耐震性能が確保できます。HOKUOが手がけた住まいの施工事例引用元:HOKUO公式HP傾斜のある土地を活かしてビルトイン・ガレージを設けている住まいです。約30畳の広々としたLDKが特徴的で、その一角には小上がりスペースがあります。この小上がりは、家族が自然と集まるくつろぎの場所となっており、住む人の生活スタイルに合わせた工夫が感じられます。傾斜地ならではの設計と、家族の絆を深める空間づくりが、この住まいの魅力となっています。最後に引用元:株式会社藤城建設公式HPこの記事では、藤城建設の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。藤城建設は、住宅性能とコストを兼ね備えた快適な家づくりが魅力です。ただし、定期点検に不満を持つ声がありましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介した、おすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が札幌エリアで家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。当メディアでは、こちらの記事もよく読まれています。ぜひチェックしておいてください!新築住宅に火災保険が必要な理由とは?補償内容や保険料についても紹介