アシストホーム(株式会社アシスト企画)は、北海道で長く住み続けられる家づくりを特徴とする住宅メーカーです。本記事では、アシストホームを徹底調査して特集しています。おもなトピックスは次の3つです。家づくりのこだわり口コミや評判坪単価の情報北海道エリアで長く住み続けられる家づくりを行っている、当メディアおすすめの住宅メーカーも3社紹介しています。北海道で家づくりを検討している方は、アシストホームへ相談する前にぜひ一度、本記事をお読みください。目次アシストホーム(株式会社アシスト企画)の会社概要引用元:アシストホーム公式HP会社名株式会社アシスト企画本社所在地〒001-0925北海道札幌市北区新川5条16丁目6番5号電話番号011-764-5150設立1992年2月対応可能エリア北海道札幌市、石狩市、江別市、北広島市、当別町、小樽市、南幌町、余市町家づくりの強み人生プランに沿った家づくり坪単価50万~80万円(参考:お家で住まいを見学)公式サイトURLhttps://www.assisthome.co.jp/アシストホーム(株式会社アシスト企画)の得意とする木造軸組み工法とは『基礎』に取り付けた『土台』の上に『柱』と『梁』を組み合わせて造る構造のことです。間取りの自由度が高く、将来を見据えた可変性の高さがメリットです。長期優良住宅をはじめとした現代の住宅の寿命は長くなり、手を入れながら住み継いでいくことが可能です。アシストホームの坪単価引用元:アシストホーム公式HPお家で住まいを見学によると、アシストホームの坪単価は以下の通りです。坪単価50万~80万円/坪北海道全体の平均坪単価がおよそ26万円なので、相場と比較して、高級志向といえるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどで大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方はアシストホームに一度、直接確認することをおすすめします。アシストホームの口コミ・評判引用元:アシストホーム公式HP口コミサイトやGoogleなどには、アシストホームの口コミや評判がいくつか確認できます。実際にアシストホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。建材にこだわりがある完成後は多少の不具合はありましたがしっかりアフターフォローもしてくれました。他で建てたことないので比べようが無いですが、快適に暮らせてるのでアシストさんで建てて大満足です引用元:マンションコミュニティ日本の風土には木材が適しており、それに対して造詣が深いことがアシストホームの強みの一つです。長く住み続けられる家を造るうえでも、建材にこだわりがあるというのは重要なポイントの一つですので、建材からこだわりたい人にはおすすめの住宅メーカーです。高断熱・高気密20年ほとんど不便も修理もなく、気密性も良く、冬なんかも日が入る時は暖房なしでもいい時があり暖かいですね。当時のスタッフさんはいないと思いますがとても良い人たちでした。引用元:マンションコミュニティ高断熱・高気密において高い技術を持っているため、冬でも比較的暖かく過ごすことができるという意見があります。冬は暖かく、夏は涼しいという過ごしやすい家という、高性能住宅という強みがアシストホームにはあります。冷暖房にかかるランニングコストが少なくて済むので、お財布にも優しい省エネ住宅を造ってくれることもうれしいポイントです。レスポンスが遅いメールでやり取りした感じでは、工務店の人によってレスポンスの速さに差がありました。引用元:マンションコミュニティ定期訪問でも対応があまり期待した通りのものではなかったということで、問題解決が遅くなるようです。家にトラブルがあった際に、迅速な対応を期待できないというデメリットがあるという声があります。担当によってスピードは異なるかもしれませんが、レスポンスの速度の面で不満の声が見られました。初回相談から完成までの流れ引用元:アシストホーム公式HP家づくりの流れを知ることは、理想の住まいを実現する上で重要です。アシストホームではどのようなステップで家づくりが進むのでしょうか?ここでは、アシストホームの家づくりプロセスを6つの段階に分けて詳しく解説します。STEP.1|初回相談クライアントのニーズや希望を丁寧に聞き取り、家づくりのビジョンを理解します。必要な情報を収集し、プロジェクトの方向性を定めます。STEP.2|情報収集クライアントは家づくりに関する情報を集め、理想の家について考えを深めます。アシストホームは無料の冊子を提供し、計画の手助けをします。STEP.3|設計とプランニング建築家と共に基本デザインを作成し、初期コスト見積もりを行います。クライアントのフィードバックを基にデザインを修正します。STEP.4|契約締結デザインとコスト見積もりの合意後、正式な契約を締結します。これにより、プロジェクトの具体的な進行が決定します。STEP.5|建設施工会社を選定し、実際の建設作業を開始します。定期的な更新とチェックにより、プロジェクトの進捗を管理します。STEP.6|完成と引き渡し建設完了後、最終確認と必要な調整を行い、クライアントに家を引き渡します。これらのステップを通じて、アシストホームはクライアントの理想の家の実現をサポートします。こちらの記事もよく読まれています!家づくりの流れを9Stepでご紹介!住宅会社を決めるポイントも解説北海道エリアで長く住み続けられる家づくりを強みとするおすすめの住宅会社3選引用元:フェザーホーム公式HPここまでアシストホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?アシストホームは高性能住宅を強みとしていますが、レスポンスが遅いという意見もありました。それでは次に、アシストホーム以外の北海道エリアで、長く住み続けられる家を強みとする住宅会社を3社ご紹介いたします。それぞれ、アシストホームにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.株式会社フェザーホーム引用元:フェザーホーム公式HP会社名株式会社フェザーホーム本社所在地〒064-0801北海道札幌市中央区南1条西27-1-29S127ビル電話番号011-214-9965設立2021年2月対応可能エリア北海道札幌市、石狩市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市公式サイトURLhttps://www.featherhome.co.jp/株式会社フェザーホームはただ家を建てるハウスメーカーとしてではなく、人生を描く「ライフメーカー」として長く笑顔が絶えない暮らしをサポートしています。厳しい環境の北海道に適した高性能住宅に遊び心を加え、そのうえで長期優良住宅を実現します。住みよい家を目指し、広く愛される家づくりを追求しています。フェザーホームが手がけた住まいの施工事例引用元:フェザーホーム公式HP猫と人間が快適に暮らせるよう細部まで配慮されたフルオーダー設計です。2階のリゾートバルコニーは家族の憩いの場となり、猫用のステップやキャットタワーも設置。キッチンや収納は使いやすさを重視し、2WAY動線の玄関や子ども部屋のヌックなど、住む人の快適さも追求しています。フェザーホームの口コミ情報はこちらをご覧ください!フェザーホームの口コミ・評判は?坪単価や、家づくりのこだわりや施工事例まで紹介フェザーホームの家づくりが評価される理由西宮市で理想の家づくりを実現するなら、フェザーホームがおすすめです。独自のデザイン哲学を活かし、快適で美しい住まいを提供します。フェザーホームが選ばれる理由を紹介します!眺望と和の趣を活かしたデザイン遊び心を取り入れた家づくり自由で楽しい暮らしをサポート豊富な施工事例きめ細やかなサポートフェザーホームの専門知識と経験が、あなたの理想の住まいづくりをサポートします。詳細はフェザーホーム公式サイトをご覧ください。2.GOKEN(株式会社剛健)引用元:GOKEN(株式会社剛健)公式HP会社名株式会社剛健本社所在地〒061-1409北海道恵庭市黄金南7丁目17-16電話番号0123-25-6716設立1999年2月対応エリア北海道全域公式サイトURLhttps://www.goken-co.jp/家族構成、ライフスタイル、予算をお伺いし、経験豊富なスタッフが「最適な住まい」を提案してくれます。GOKEN(株式会社剛健)がつくる家では、地震による建物の変形を防ぐ「制震ダンパー」を標準装備。「制震ダンパー」は国内生産され、100万回以上の作動試験をクリアしているので安心です。20年の保証もついています。GOKENが手がけた住まいの施工事例引用元:GOKEN(株式会社剛健)公式HPモダンでミニマルな外観デザインと開放的な内部空間にあります。外観は黒と白のコントラストが効いた洗練された印象で、大きな窓が特徴的です。内部は、コンクリート打ちっぱなしの壁と大きな窓により、光が豊富に差し込む明るい空間。2階部分には広々としたリビングスペースがあり、黒いスチール製の階段と手すりがアクセントとなっています。3.有限会社三和建設引用元:有限会社三和建設公式HP会社名有限会社三和建設本社所在地〒099-2304北海道網走郡大空町女満別公園6丁目1番19号電話番号0152-74-2651設立1995年対応エリア北海道北見市、網走市、紋別市、網走郡美幌町、網走郡津別町、斜里郡斜里町そのほか公式サイトURLhttps://www.sanwa-ozora.com/有限会社三和建設は、北海道の長期優良住宅を扱う住宅メーカーとして、地域に根差した活動を行っています。顧客の考え方やライフスタイル、ご希望を形にして、素敵な空間づくりを実施します。じっくり話を聞き、話し合い、納得できる家を実現させるため、一緒に歩んでいく姿勢を強みとしています。三和建設が手がけた住まいの施工事例引用元:有限会社三和建設公式HPシンプルでモダンなデザインと機能的な空間構成にあります。白を基調とした内装に木目の温かみが加わり、明るく居心地の良い空間を演出。キッチンは対面式で開放感があり、リビングとの一体感を生み出しています。階段下のスペースを有効活用し、収納や小部屋として工夫されています。最後に引用元:アシストホーム公式HPこの記事では、アシストホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価、家づくりの特徴などについて紹介してきました。アシストホームは、長く住み続けられる家づくりと、高気密・高断熱が強みのハウスメーカーです。ただし、レスポンスが遅いという意見がありましたので、迅速な対応を確実にしたいという人は、当記事で紹介したおすすめ企業への相談も検討してみてください。この記事が北海道エリアで家づくりを検討している方のお役に立つことができれば幸いです。当メディアでは、次の記事もよく読まれています。ぜひチェックしておいてください!新築とカーポート同時施工で理想の家が実現!そのメリットを大公開