イネスホーム株式会社は、北海道で機能性の高い完全自由設計を強みとする家づくりを特徴としている住宅メーカーです。本記事ではイネスホーム株式会社を徹底調査して特集しています。おもなトピックスは次の3つです!家づくりのこだわり口コミや評判坪単価の情報北海道エリアで機能性の高い完全自由設計を強みとする家づくりを行っている、当メディアおすすめの住宅メーカーも3社紹介しています。家づくりの参考になる情報が満載です。目次イネスホーム株式会社の会社概要引用元:イネスホーム株式会社公式HP会社名イネスホーム株式会社本社所在地〒001-0915北海道札幌市北区新琴似町795-23電話番号011-763-1231設立1976年7月対応可能エリア北海道札幌市、石狩市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市、余市町、当別町ほか家づくりの強み機能性の高い完全自由設計坪単価40万~70万円(参考:お家で住まいを見学)公式サイトURLhttps://ineshome.jp/イネスホームの家づくりは100%完全自由設計。同じ家は2つありません。顧客との綿密な打ち合わせを重ね、夢のマイホームづくりを実現しています。家事動線を考慮した間取りプラン、また機能的なキッチン、適材適所の収納など、その家族の暮らし方を考えた、細やかなアイデアが随所に満載です。イネスホームの坪単価引用元:イネスホーム株式会社公式HPお家で住まいを見学によると、イネスホームの坪単価は以下の通りです。坪単価40万~70万円/坪北海道全体の平均坪単価がおよそ26万円なので、相場と比較して、高級志向といえるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどで大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方はイネスホームに一度、直接確認することをおすすめします。初回相談から完成までの流れ家づくりの流れと聞いても、具体的にどんなステップを踏むのか想像がつかない方も多いのではないでしょうか?そこで、イネスホームの家づくりプロセスを例に、夢のマイホーム実現までの道のりを詳しく見ていきましょう。STEP.1|ヒアリング家づくりのプロセスは、顧客の要望や夢、ライフスタイルを細かく聞くことから始まります。これにより、顧客のニーズに合った家を設計するための基礎を築きます。STEP.2|資金計画と相談家づくりに必要なローンの仕組みや固定資産税、ライフプランの立て方について、具体的かつ丁寧に説明します。これにより、顧客は安心して資金計画を立てることができます。STEP.3|設計とデザインイネスホームは、デザイン性と機能性を兼ね備えた快適な空間を提案します。女性スタッフを中心としたチームが、細かな配慮とアイディアを活かした家づくりを進めます。STEP.4|施工と完成家の設計が完了した後、施工が行われます。イネスホームは、予算内でより快適でより良い家を作るために、創意工夫を凝らした施工を行います。STEP.5|アフターサポート家が完成した後も、顧客との関係を大切にし、必要に応じてアフターサポートを提供します。この流れにより、イネスホームは顧客の夢を実現し、満足度の高い家づくりを提供しています。こちらの記事もよく読まれています。家づくりの流れを9Stepでご紹介!住宅会社を決めるポイントも解説イネスホームの口コミ・評判引用元:イネスホーム株式会社公式HP口コミサイトやGoogleなどには、イネスホームの口コミや評判がいくつか確認できます。実際にイネスホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。機能性が高いまったく寒くないです。24時間暖房つけていますが、光熱費が賃貸の時よりも、安くすんでいます。メンテナンス等も不愉快に感じたことはなく、親切に対応して頂いています。引用元:マンションコミュニティまた、女性目線のつくり、デザインがかなり高評価となったという意見や、玄関から洗面所、脱衣所、バックヤード、キッチンと繋がっているのが生活しやすそうだと思った、部屋全体が想像していたより広々としていると感じたというような意見があり、使い勝手の良さについて高い評価を得ています。接客が丁寧凄く住みやすく、友達に自慢できる素敵な家です♪営業の方、設計の方、インテリアコーディネーターの方、全ての関係者の方達が温かく、わたしは『イネスで建ててホントによかった!』って、心から思ってます引用元:マンションコミュニティ親密な接客態度によって、顧客の理想の家を作り上げていく自由設計の強みを生かした接客ができている住宅メーカーです。いろいろと教えてくれるという声もあるので、一度相談に訪れてみるのもいいでしょう。灯油代・電気代がかさむイネスで家を建てたのですがとても暖房に使う灯油と電気代が高くてびっくりしています。灯油も月2万くらいでその暖房のオイルを温めるために電気がかかるみたいで月2万きています。イネスに聞いてもそれが普通ですとの解答でした。引用元:マンションコミュニティ断熱性について物足りなさを感じている顧客がいるようです。北海道は特に寒さに対して気を使わなければならない土地であるので、その点に関して思ったような機能を家が持っていてくれないのは難点ですね。北海道エリアで使い勝手のいい自由設計を強みとするおすすめの住宅会社3選引用元:フェザーホーム公式HPここまでイネスホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?イネスホームは使い勝手の良い設計を強みとしていますが、標準装備の全館床暖はあまり好評でない意見もありました。それでは次に、イネスホーム以外の北海道エリアで、使い勝手の良い設計を強みとする住宅会社を3社ご紹介いたします。それぞれ、イネスホームにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。株式会社フェザーホーム会社名株式会社フェザーホーム本社所在地〒064-0801北海道札幌市中央区南1条西27-1-29S127ビル電話番号011-214-9965設立2021年2月対応可能エリア北海道札幌市、石狩市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市公式サイトURLhttps://www.featherhome.co.jp/株式会社フェザーホームは、厳しい環境の北海道に適した高性能住宅に遊び心を加え、住んでいて楽しい家づくりを実現します。顧客の理想を叶え、リゾートのような住宅を作り上げることで、毎日家に帰ることを楽しみにできる家を自由な設計から作り上げることができます。フェザーホームの公式ホームページフェザーホームが手がけた住まいの施工事例引用元:フェザーホーム公式HP自然と都市の景観を巧みに取り入れた設計が特徴です。窓サッシを床と同一面に設置し、夜景を楽しむための照明位置にも配慮。ダイニングキッチンは使いやすさとデザイン性を両立し、生活感を抑えています。和の趣を感じる丸窓やホテルライクな洗面台など、細部にまでこだわりが感じられます。フェザーホームの口コミ情報はこちらをご覧ください!フェザーホームの口コミ・評判は?坪単価や、家づくりのこだわりや施工事例まで紹介フェザーホームが選ばれる理由とはフェザーホームは、眺望と和の趣を活かしたデザインと遊び心あふれる家づくりで、多くの人々に選ばれています。理想の住まいを提供し、毎日を自由で楽しく過ごせる暮らしを実現します。眺望と和の趣を活かしたデザイン遊び心のある家づくり自由で楽しい暮らし毎日が幸せになるような、自由で楽しい暮らしを提供する理想の家を目指しています。フェザーホームの専門知識とデザイン力で、あなたの理想の住まいを実現しませんか?詳細はフェザーホーム公式サイトをご覧ください。笠井啓介建築研究所会社名笠井啓介建築研究所本社所在地〒002-0857北海道札幌市北区屯田7条7丁目5-8-104電話番号011-788-8974設立2013年対応エリア北海道全域公式サイトURLhttps://www.kk-al.com/デザイン性とは大胆なカタチであっても、使いやすさ、違和感の無さを追求し生活を豊かにする事だと笠井啓介建築研究所は考えています。模型やCGで詳細検討を何度も繰り返し、時間をかけてデザインしています。断熱・気密性の高さはあたり前と考え、予算とニーズに合わせた提案をしています。笠井啓介建築研究所が手がけた住まいの施工事例引用元:笠井啓介建築研究所公式HP閑静な住宅街に建つこの家は、30代夫婦と子供2人が暮らしています。地域とのつながりを大切にし、外部から内部へ段階的に移行する設計が特徴。庭、テラス、インナーテラス、縁側、LDKと、空間が自然に連続しています。1階と2階は吹き抜けでつながり、家族の絆を感じられる構造となっています。ケイアイの家(ケイアイコーポレーション株式会社)会社名ケイアイコーポレーション株式会社本社所在地〒063-0829北海道札幌市西区発寒9条14丁目516番119第二笹川ビル2F電話番号011-668-8668設立2004年3月対応エリア北海道札幌市近郊公式サイトURLhttps://kei-ai.co.jp/ケイアイの家(ケイアイコーポレーション株式会社)は、打合せでの行き違いや工事中の小さなトラブルなどがあった場合でも、常に顧客の立場に立った問題解決を心掛け、顧客ファーストを大事にしています。こうした企業姿勢はOB客が一番の理解者でもあり、その子ども、更には孫の代からも指名が来るなど、口コミで紹介が絶えない信頼と実績のある会社です。ケイアイの家が手がけた住まいの施工事例引用元:ケイアイの家公式HPナチュラルモダンな外観と内装に加え、こだわりのキッチンとパントリーが特徴。高気密・高断熱設計により、冬でも暖かく過ごせる環境を実現しました。大工さんの柔軟な提案で、玄関や収納の使いやすさが向上しています。奥さまの趣味であるパン作りにも配慮した設計で、家族全員が快適に暮らせる住まいとなっています。最後に引用元:イネスホーム株式会社公式HPこの記事では、イネスホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価、家づくりの特徴などについて紹介してきました。イネスホームは、丁寧な接客と使い勝手の良い設計を強みとするハウスメーカーです。ただし、断熱性について注意した方がいいという意見がありましたので、その点が気になる人は、当記事で紹介したおすすめ企業への相談も検討してみてください。この記事が北海道エリアで家づくりを検討している方のお役に立つことができれば幸いです。当メディアでは、次の記事もよく読まれています。ぜひチェックしておいてください!札幌で耐震住宅を建てる!3つの基準から注意点まで解説