冬の室内の体感温度を10℃〜15℃以上に保てるHEAT20の家なら、大雪が降るほど寒さが厳しい札幌市の冬でも快適に過ごすことが可能です。また、札幌市で家を建てる前にHEAT20の認定基準や具体的なメリットまで分かれば、家づくりをする際の判断材料にできます。本記事ではHEAT20の概要や認定基準、札幌市で建てた場合のメリットまで詳しく解説。札幌市で快適性に優れた家を建てたいと思っている方は、ぜひ記事に目を通してみましょう。HEAT20とは?引用元:photoACHEAT20とは2009年に発足した「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称です。「環境負荷の低減」「高品質で安心安全」な住宅の建築を目標としています。各地域で冬の体感温度を10℃〜15℃以上に保ちつつ、優れた断熱性能で省エネな住まいを目指すための推奨基準として、注目を集めています。HEAT20の認証基準引用元:photoACHEAT20では日本を8つの地域に区分。それぞれの地域に合った断熱性能が設定されています。地域区分の数字が小さくなるほど気温が低くなるため、下記の表で示したように札幌市では高い断熱性能が要求されるのです。また、HEAT20では地域区分とは別に、G1・G2・G3、3つのグレードが設けられています。最高グレードに当たるG3で求められる断熱性は、ZEH基準の約2倍です。もし、札幌市で冬も快適に過ごせる家を目指すなら、HEAT20の中でもG3の家づくりを目指しましょう。1地域2地域3地域4地域5地域6地域7地域8地域佐呂間町等札幌市・旭川市等盛岡市・青森市等秋田市・山形市等つくば市・仙台市等大阪、東京等鹿児島市・高知市等沖縄0.460.560.750.87-札幌市でHEAT20の家を建てるメリット引用元:photoAC札幌市でHEAT20の家を建てることには、省エネ、断熱、健康面など、さまざまなメリットがあります。HEAT20だからこそ実現できるメリットの数々を理解して、自分の家づくりに反映しましょう。寒さの厳しい札幌市で暖かく快適に暮らせるZEH基準を遥かに上回る断熱性能のHEAT20なら、札幌の厳しい冬でも快適に過ごすことが可能です。高い断熱性・気密性を兼ね備えたHEAT20の家なら、屋内の暖気は逃さず、屋外の寒気はシャットアウトできます。また、室温を10℃〜15℃に保つことで、心筋梗塞、脳卒中などの一因となるヒートショックのリスクを軽減できるのもメリットです。省エネ性能の高さZEHをはじめ従来の省エネ基準を大きく上回るHEAT20の家なら、一般的な住宅と比べて光熱費を大幅に削減することが可能です。ちなみに2016年に制定された「H28省エネ基準」と比較すると、約30%の暖房負荷削減率が見込めます。もし、寒さが厳しい札幌市でなるべく電気代を抑えたいなら、HEAT20 G2相当が標準装備の「株式会社アシストホーム」のような実績のある住宅会社に依頼しましょう。結露やカビを発生させにくい室内の温度を一定に保てるHEAT20の家では、冬場の屋外と室内の温度差が激しい札幌で結露やカビを発生させにくいのがメリットです。また、結露やカビは、健康を害したり素材を腐らせたりする原因になります。HEAT20仕様の家を建てれば、小さな子どもやアレルギー体質な方がいる世帯でも安心して暮らせます。札幌市の寒さに強い家を建てられる住宅会社を紹介引用元:株式会社フェザーホーム公式HP札幌市でHEAT20をはじめ、寒さに強い家を建てるなら、地元の気候を知り尽くした地域密着型の住宅会社がおすすめです。そこで札幌市内に拠点を置き、特徴を活かした家づくりが評判に定評がある住宅会社をいくつかみていきましょう。1.株式会社フェザーホーム引用元:株式会社フェザーホーム公式HP会社名株式会社フェザーホーム本社所在地〒064-0801北海道札幌市中央区南1条西27丁目1番29号 S127ビル電話番号011-214-9965設立2021年2月対応可能エリア北海道札幌市・小樽市・岩見沢市など公式サイトURLhttps://www.featherhome.co.jp/株式会社フェザーホームは、遊びゴコロのあるデザインと機能性の両立に定評がある住宅会社です。また、フェザーホームは「住居としてだけの家」の概念を覆すデザイン力・提案力だけでなく、高気密・高断熱な家づくりの実績も評価を受けています。完全自由設計の注文住宅で断熱性・気密性はもちろん、デザインまでこだわった家を建てるなら、依頼してみましょう。2.株式会社バリューホーム引用元:株式会社バリューホーム公式HP会社名株式会社バリューホーム本社所在地〒006-0801北海道札幌市手稲区新発寒1条3丁目2番17号電話番号011-685-5181設立1996年4月対応可能エリア北海道札幌市・小樽市・岩見沢市など公式サイトURLhttps://value-home.jp/株式会社バリューホームの家は、HEAT20-G2グレードをクリアした高い断熱性を誇ります。冷たい空気の侵入を防ぐトリプルサッシに、建物の内外から断熱材を加工するダブル断熱工法を採用。外壁には断熱性だけでなくメンテナンス性にも優れたガルバリウムを使用しているため、長期的なランニングコストを抑えることが可能です。省エネで暖かい家を北海道で建てたい方は、相談してみましょう。3.株式会社アシストホーム引用元:株式会社アシストホーム公式HP会社名株式会社アシストホーム本社所在地〒001-0925北海道札幌市北区新川5条16丁目-6-5電話番号011-764-5150設立1992年2月対応可能エリア北海道札幌市・札幌市近郊公式サイトURLhttps://www.assisthome.co.jp/株式会社アシストホームは、HEAT20 G2および断熱等級6が標準装備の住宅会社です。ZEHビルダーでもあるため、HEAT20による省エネと太陽光発電による創エネでゼロエネルギーを目指せます。また、アシストホームは、耐震性も最高等級3を標準装備。長く安全に住み続けられる家を札幌で建てたい方は、依頼を検討してみましょう。最後に引用元:photoACHEAT20を寒さが厳しい札幌市で建てることには、室内を過ごしやすい温度に保ったり、電気代を抑えられたり、さまざまなメリットがあります。HEAT20の地域区分の中でも、とりわけ寒さが厳しい札幌市で快適に暮らせる家を建てるには、高い断熱性・気密性が必要です。本記事で紹介したメリットや住宅会社情報を一通り読み、自分の家づくりに活かしましょう。